日本の音楽シーンを代表するサザンオールスターズの桑田佳祐さん。
彼のプライベート、特に子どもたちのことは多くの人が気になるところではないでしょうか。
この記事では、桑田さんの子どもたちの現在の姿に迫ります。
様々なメディアやファンの声をもとに、息子さんたちの年齢や職業、そして心温まる家族のエピソードまで、詳しく解説していきます。
当記事を読めば、桑田佳祐さんの子どもたちの「今」と、知られざる親子の物語を知ることができますよ!
桑田佳祐の子どもは息子2人!プロフィールを完全網羅
桑田佳祐の子どもは何人?名前と年齢【2025年】
サザンオールスターズの桑田佳祐さんと、同じくメンバーである妻の原由子さん。
お二人の間には、男の子のお子さんが2人います。
テレビなどではあまり語られることがないため、ご存じない方も多いかもしれませんね。
長男は桑田祐宜(くわた ゆうき)さん、そして次男は桑田洋輔(くわた ようすけ)さんです。
兄弟そろって、両親と同じ音楽の道に進んだのか、それとも全く違う世界で活躍しているのか、気になるところではないでしょうか。
それぞれがどんな大人に成長したのか、そのプロフィールを詳しく見ていきましょう。
兄弟は2歳違いで、二人ともご両親の母校でもある青山学院で学んだそうです。
偉大な両親の背中を見て育った二人の息子さんたちが、それぞれどのような人生を歩んでいるのか、その詳細に迫っていきます。
- 長男:桑田 祐宜(くわた ゆうき)
- 次男:桑田 洋輔(くわた ようすけ)
- 特徴:2歳違いの兄弟で、2人とも青山学院を卒業しています。
これから、それぞれの息子さんについて、さらに詳しく掘り下げていきますね。
長男・桑田祐宜(ゆうき)
桑田家の長男、桑田祐宜(ゆうき)さんは、1986年2月10日生まれです。
2025年時点では39歳になります。
祐宜さんは、父・桑田佳祐さんと同じくミュージシャンとしての道を歩んでいます。
大学時代からバンド活動を始め、これまでにいくつかのバンドでボーカルやギターを担当してきました。
一時期は「親の七光りと言われるのが嫌だ」という思いから、プロデビューには消極的だったそうです。
しかし、ある出来事をきっかけに本格的に音楽の道で生きていくことを決意します。
その甘い歌声と音楽センスは、多くのファンを魅了しました。
顔立ちも、どこか母親の原由子さんの面影を感じさせる優しい雰囲気を持っていますね。
偉大な父の背中を追いかけながらも、自分自身の音楽を追求し続けている人物です。
今日、2月10日は桑田佳祐さんの息子、桑田祐宜君の誕生日😀😀😀
36歳寅年 年男ですね!🤩
桑田さんと原さんの子供だけで羨ましい限りです🥰
いよーあっぱれ年男!🤠🤠🤠#桑田佳祐#桑田祐宜 pic.twitter.com/ce8PPU1uVI— アズアズペーノティー (@TK_AZU) February 9, 2022
次男・桑田洋輔(ようすけ)
桑田家の次男である桑田洋輔(ようすけ)さんは、1988年生まれ。
2025年には37歳になる年です。
兄の祐宜さんとは対照的に、洋輔さんはメディアにほとんど登場することがありません。
そのため、現在どのような仕事をしているのか、詳しい情報は公表されていないのが現状です。
兄と同じく青山学院に通っていましたが、音楽の道ではなく、一般人として堅実な人生を歩んでいる可能性が高いと考えられています。
情報が少ないことから様々な憶測を呼ぶこともありますが、それは彼が静かな生活を望んでいるからかもしれません。
桑田家のプライバシーを尊重する姿勢の表れとも言えるでしょう。
兄とは違う道を選び、自分らしく生きている素敵な男性であることに違いありません。
息子たちの通った学校は?両親と同じ青山学院へ!
桑田佳祐さんの二人の息子さん、祐宜さんと洋輔さんは、二人とも青山学院で学んでいます。
驚くことに、幼稚園から大学まで一貫して青山学院に通っていたそうです。
これは、父・桑田佳祐さんと母・原由子さんが青山学院大学の音楽サークルで出会い、結ばれたという馴れ初めを考えると、とても感慨深いものがありますね。
両親が青春時代を過ごした学び舎で、息子さんたちも同じように育ったというのは、家族の素敵な物語を感じさせます。
特に、桑田さんと原さんは大学時代に出会い、サザンオールスターズを結成するきっかけを掴みました。
その同じ環境で息子さんたちが学んだことは、彼らの人格形成にも少なからず影響を与えたのではないでしょうか。
エスカレーター式で大学まで進学できる環境は、学業に専念し、自分のやりたいことを見つける上で素晴らしいサポートになったことでしょう。
特に音楽の道に進んだ長男の祐宜さんにとっては、豊かな感性を育む良い土壌だったのかもしれません。
桑田さんと親交の深い、山下達郎さんと竹内まりやさんご夫妻のお子さんも、桑田家の子どもたちと同じく青山学院に通っていたと言われています。
家族ぐるみでの付き合いがある中で、教育環境についても情報を共有していたのかもしれませんね。
- 共通の学歴:兄弟そろって青山学院に幼稚園から大学まで通学。
- 両親との繋がり:父・桑田佳祐と母・原由子も青山学院大学の出身。
- 出会いの場所:両親は大学の音楽サークル「Better Days」で出会った。
まさに、桑田家にとって青山学院は特別な場所と言えそうですね。
長男の歌声は桑田佳祐?それとも原由子似?
長男・祐宜さんの音楽活動でファンが特に注目するのが、その「歌声」です。
一体、父親の桑田佳祐さんと母親の原由子さんのどちらに似ているのでしょうか?
多くの意見として聞かれるのは、「声質は母親の原由子さん似」というものです。
桑田佳祐さんのような独特のしゃがれた声とは違い、祐宜さんの声は澄んでいて甘いと評価されています。
聴き心地の良い、優しいボーカルが特徴的です。
しかし、歌い方や声の出し方、いわゆる発声法に注目すると、「父親の桑田佳祐さんにそっくりだ」という声も多くあります。
特に、声を前へ前へと押し出すような力強さは、まさにお父さん譲り。
実は、桑田佳祐さんは若い頃、ウォッカでうがいをして、わざと声を嗄れさせていたという有名なエピソードがあります。
もし、その人工的な声作りがなければ、元々の声は息子である祐宜さんに似ていたのかもしれない、と考えると面白いですね。
結論として、祐宜さんの歌声は、声質は母・原由子さん、歌唱スタイルは父・桑田佳祐さんという、二人の才能を受け継いだハイブリッドな魅力を持っていると言えるでしょう。
卒業式で父・桑田佳祐がサプライズ熱唱!
次男・洋輔さんの学生時代を語る上で、非常に有名で心温まるエピソードがあります。
それは、彼の卒業式での出来事です。
なんと、息子の卒業を祝うため、父である桑田佳祐さんが教室にサプライズで登場したのです。
そして、ギター一本を手に、あの大ヒット曲「TSUNAMI」を熱唱したと言われています。
突然の出来事に、卒業生はもちろん、保護者たちも驚きと感動に包まれたことは言うまでもありません。
普段は日本のトップアーティストとして何万人もの観客を前に歌う桑田さんが、たった一人の息子のために、教室という小さな空間で歌を贈る。
その光景を想像するだけで、胸が熱くなりますね。
このエピソードからは、スターとしての一面だけでなく、息子を深く愛する一人の父親としての桑田さんの姿が伝わってきます。
- いつ:次男・洋輔さんの卒業式にて
- どこで:学校の教室で
- 何を:大ヒット曲「TSUNAMI」をギター弾き語りで披露
洋輔さんにとって、父親からのこのサプライズプレゼントは、一生忘れられない最高の思い出になったことでしょう。
桑田佳祐の子どもの職業は?バンド活動から現在まで
長男の職業はミュージシャン!バンド活動の歴史
長男・祐宜さんの職業は、ご両親と同じくミュージシャンです。
青山学院大学に在学中から本格的な音楽活動をスタートさせ、卒業後もその情熱は続きました。
これまでに、いくつかのバンドでボーカルやギターとして活躍しています。
大学時代に結成した「The Notation」というバンドは、後に「Ero Green Classix」と改名。
さらに、ライブイベントの仲間と組んだ「イエローマーフィーズ」というバンドも掛け持ちするなど、精力的に活動していました。
その才能には多くのレコード会社が注目し、デビューの誘いも受けていたそうです。
しかし、当初は「親の七光り」と見られることへの抵抗感から、プロデビューには慎重な姿勢を見せていました。
それでも音楽への思いは断ち切れず、地道なライブ活動を続けていたのです。
その後、大きな転機を経て、ついにメジャーデビューを果たします。
ここからは、彼のバンド活動の歴史をさらに詳しく見ていきましょう。
今日は桑田佳祐さんの長男、桑田祐宜くんの35歳の誕生日😀
桑田さん・原由子さんの息子であることが羨ましい🤠
お誕生日おめでとうございます!☺️ pic.twitter.com/EBcgK7XUWq— アズアズペーノティー (@TK_AZU) February 9, 2021
デビュー前のバンド「イエローマーフィーズ」とは
祐宜さんがメジャーデビューする前に活動していたバンドの中でも、特に知られているのが「イエローマーフィーズ」です。
このバンドは、祐宜さんが大学時代から関わっていた「渋谷魂」というライブイベントのスタッフや専属ミュージシャンたちと一緒に2007年に結成されました。
祐宜さんはこのバンドで「ゆうきっち」という愛称で呼ばれ、ボーカルとギターを担当。
渋谷のライブハウスを中心に活動していました。
同時期には、大学のサークルから発展した「Ero Green Classix(後にEro Greenと改名)」というバンドも掛け持ちしており、彼の音楽への情熱が伝わってきますね。
当時のライブ映像なども一部残っており、若き日の祐宜さんの姿を見ることができます。
この頃から、その才能は音楽業界関係者の間で話題になっていたようです。
「READ ALOUD」でメジャーデビュー!
インディーズでの活動を経て、祐宜さんはついに2012年、ロックバンド「READ ALOUD(リードアラウンド)」のボーカル&ギターとしてメジャーデビューを果たします。
「自分の心に浮かんだ気持ちを素直に読み上げる」というコンセプトを持つこのバンドで、彼は作詞・作曲も手掛けていました。
2012年11月に初のミニアルバム『A』をリリースすると、その甘くも力強いボーカルと多彩なサウンドが高く評価されます。
その後も順調にアルバムをリリースし、全国ツアーを開催。
初のワンマンライブはチケットがソールドアウトになるなど、新人バンドとしては異例の成功を収めました。
- デビュー年:2012年
- バンド名:READ ALOUD(リードアラウンド)
- 担当:ボーカル、ギター、作詞、作曲
- 実績:全国ツアーやワンマンライブを成功させるなど、高い評価を得た。
まさに、満を持してのデビューであり、多くのファンが彼の才能の開花に期待を寄せていました。
「READ ALOUD」の解散理由は何だった?
順調な滑り出しを見せた「READ ALOUD」でしたが、残念ながら2015年10月9日をもって解散してしまいます。
活動期間は、わずか3年という短いものでした。
解散にあたり、バンドの公式サイトでは「メンバーで何度も話し合い、それぞれのやりたい音楽の方向性を尊重し、結果このような結論になりました」とコメントが発表されています。
いわゆる「音楽性の違い」が理由だったようです。
デビューし、プロとして活動していく中で、各メンバーが目指す音楽の形に少しずつズレが生じてしまったのかもしれません。
ファンにとっては突然の知らせであり、「あまりにも寂しい」と嘆く声が多く聞かれました。
桑田佳祐さんと原由子さんの長男ということもあり、大きな期待が寄せられていただけに、その衝撃は大きかったようです。
デビューに反対だった父を変えた「食道がん」
祐宜さんが音楽の道に進むことに対して、実は父・桑田佳祐さんは当初、反対の立場でした。
「親の七光りで通用するほど音楽業界は甘くない」「デビューするなら『桑田』の名前は使うな」と、厳しい言葉をかけていたそうです。
それは、誰よりも音楽業界の厳しさを知る父としての、愛情の裏返しだったのかもしれません。
祐宜さん自身も「親と比べられるのは嫌だ」と、プロの誘いを断り続けていました。
そんな親子関係に大きな転機が訪れます。
それは、2010年に桑田佳祐さんが患った「食道がん」でした。
父親が病魔と闘う姿を目の当たりにした祐宜さんは、「もう親に心配はかけられない」と強く思うようになり、音楽で生きていくことを本気で決意します。
その真剣な息子の姿に心を打たれた桑田さんは、一転してデビューを全面的にバックアップすることを決めたのです。
父の病気が、固く閉ざされていた親子の扉を開き、息子の未来を後押しするきっかけになったのですね。
この出来事がなければ、「READ ALOUD」のデビューはなかったかもしれません。
長男の現在の活動はスタジオミュージシャン?
「READ ALOUD」の解散後、長男・祐宜さんの表立った活動は少なくなっています。
彼はSNSなどを利用していないため、現在の具体的な活動内容を知ることは難しい状況です。
しかし、音楽活動そのものを辞めてしまったわけではないようです。
現在有力視されているのは、「スタジオミュージシャン」として活動しているのではないか、という説です。
スタジオミュージシャンとは、特定のバンドに所属せず、他のアーティストのレコーディングに参加したり、ライブでサポート演奏をしたりするプロの音楽家のことです。
祐宜さんの高い演奏技術や音楽センスを考えれば、様々なアーティストから声がかかっても不思議ではありません。
表舞台に立つことは減ったかもしれませんが、音楽業界の裏方として、その才能を発揮し続けている可能性は十分に考えられます。
またいつか、彼自身の新しいバンドやソロ活動で、その歌声を聴かせてくれる日を楽しみに待ちたいですね。
次男の職業は?一般人として生活か
兄・祐宜さんが音楽の道に進んだ一方で、次男・洋輔さんの現在の職業については、残念ながら詳しい情報が公表されていません。
兄と同じく青山学院を卒業していますが、その後、どのような道に進んだのかは謎に包まれています。
メディアに一切登場しないことから、芸能界や音楽業界とは関係のない、一般の職業に就いている可能性が非常に高いと考えられます。
もしかしたら、堅実な会社員として、あるいは専門的な分野で活躍されているのかもしれません。
情報が少ないのは、桑田家が家族のプライバシーを非常に大切にしていることの表れでしょう。
有名人の子どもとして注目されることなく、静かで穏やかな生活を送ることを選んだのかもしれませんね。
洋輔さんが自分自身の選んだ道を、自分らしく歩んでいることは間違いないでしょう。
息子たちは結婚してる?桑田佳祐に孫はいる?
桑田佳祐さんのファンなら、息子さんたちの結婚や、桑田さんにお孫さんがいるのかどうかも気になるところですよね。
2025年現在の情報では、長男の祐宜さん、次男の洋輔さんともに、結婚しているという公式な発表はありません。
そのため、現時点では桑田佳祐さんにお孫さんはいない可能性が高いと言えます。
- 長男・祐宜さん:結婚の情報はなく、独身の可能性が高い。音楽活動に専念している時期かもしれません。
- 次男・洋輔さん:一般人のため私生活は不明だが、結婚しているという報道はない。
- 結論:2025年現在、桑田佳祐さんにお孫さんがいるという情報はありません。
長男の祐宜さんは、かつて「メジャーにならないと親は結婚を許してくれないかも」と冗談めかして語ったこともあるそうで、まずは音楽家として自分の道を確立することに集中しているのかもしれません。
次男の洋輔さんについては、一般人であるためプライベートな情報は全くありませんが、もし結婚されていても公表しない方針なのかもしれませんね。
いずれにせよ、桑田さんが「おじいちゃん」になる日が来たら、また素敵なニュースとして聞けることを楽しみにしたいものです。
桑田佳祐の子ども(息子2人)を徹底解説!職業•バンド活動•現在の姿まで:まとめ
今回は、桑田佳祐さんの子どもである、長男・祐宜さんと次男・洋輔さんについて詳しく見てきました。
父と同じ音楽の道を選び、様々な葛藤を乗り越えながら自分自身の音楽を追求する長男・祐宜さん。
そして、有名人の家族という立場にありながら、一般人として堅実に自分の人生を歩む次男・洋輔さん。
二人の息子さんは、それぞれ全く違う道を歩んでいますが、どちらも自分らしく輝いていることがよくわかります。
デビューに反対しながらも、最後は息子の決意を受け入れ全力で応援する父親の姿や、卒業式でのサプライズ熱唱など、記事の随所に桑田佳祐さんの深い家族愛を感じることができました。
日本の音楽シーンのトップを走り続ける桑田さんですが、その裏では、二人の子どもの成長を温かく見守る一人の父親なのですね。
これからも桑田家の物語に、そっと注目していきたいと思います。