にじさんじ所属の人気VTuber、戌亥とこ(いぬい とこ)さん。
「歌うまV」として絶大な人気を誇る彼女ですが、一部で引退の噂が流れ、ファンを心配させています。
活動の更新が止まったことで、「引退の理由は何だろう?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、SNSの投稿や配信内容、関連情報をもとに、戌亥とこさんの引退の噂の真相と、考えられる理由について詳しく解説します。
当記事を読めば、戌亥とこさんの引退に関する噂の背景と現在の状況を知ることができますよ!
戌亥とこに引退の噂?気になる理由を調査
引退はデマ?現在の活動状況を解説
ネット上で「戌亥とこ 引退」という言葉が検索されるようになり、多くのファンが胸をざわつかせました。
しばらく活動の更新がなかったため、「もしかして、このままいなくなってしまうのでは…」と感じた方も少なくないでしょう。
具体的には、戌亥とこさんは2023年12月6日に動画を投稿して以降、約2ヶ月にわたってYouTubeの更新がストップしました。
それまでは月に何本も動画を上げていた彼女なので、この長い沈黙が引退の噂に火をつけた大きな原因と考えられます。
ファンとしては、大好きな推しの活動が急に止まると、何かあったのではないかと心配になるのは当然のことかもしれません。
しかし、その期間中も戌亥とこさんは完全に活動を休止していたわけではありませんでした。
たとえば、2024年3月には通信キャリア「ahamo」とのキャンペーン企画に参加していることが告知されています。
表立った動画投稿はなくても、水面下ではしっかりと活動を続けていたことがわかりますね。
ファンが心配の声を上げる中、戌亥とこさんはその後、無事に活動を再開しています。
このことから、戌亥とこさんの引退はデマ(誤った情報)であったことがはっきりしました。
活動が一時的にお休みになったことで引退説が広まってしまいましたが、ファンの方はどうぞご安心ください。
戌亥とこ本人が語った引退への考え方
戌亥とこさんは、実は過去の配信で自身の「引退」に対する考え方を語ったことがあります。
ファンを少し驚かせるような「ラーメン(まぜそば)食べて引退する配信」や「引退するけどなにする?」といったタイトルの配信を行ったこともありましたが、これらはもちろん企画としてのユニークな表現でした。
特に印象的だったのが、あるファンからの相談に答えた時の言葉です。
そのファンは「好きなアーティストのライブがいつ最後になるかわからないから、友達との約束を断ってでも行くべきか迷う」と悩んでいました。
他のアーティストが「いつが最後になるか分からない」と発言していたことが、悩みのきっかけだったようです。
この相談に対し、戌亥とこさんは非常に心強いメッセージを送りました。
彼女は「私はみんなに対して『いつが最後かわからんよ』って言うつもりは全くない」と断言し、続けて「やるたびに『またね』『また次ね』って言うつもりでやってる」と語ったのです。
この言葉には、一度一度の活動を大切にしながらも、常にファンとの「次の約束」を心の中に持っているという、彼女の誠実な姿勢が表れています。
この発言からもわかるように、戌亥とこさんは安易に引退を口にするのではなく、むしろファンとの未来を誰よりも大切にしているVTuberだと言えるでしょう。
彼女の言葉は、ファンにとって何よりの安心材料になったに違いありません。
戌亥とこの引退理由と噂される3つの仮説
仮説①:過去の炎上が理由という噂
戌亥とこさんの引退理由として、一部で囁かれているのが過去の「炎上」です。
ファンであれば、彼女が以前、ある騒動に巻き込まれたことを覚えているかもしれません。
この騒動は、2021年にホロライブ所属の星街すいせいさんと発表したオリジナルソング『OUT OF FRAME』がきっかけで起こりました。
一部のリスナーから、この楽曲が人気ゲーム『あんさんぶるスターズ!!』(あんスタ)の曲に似ているのではないかという指摘が上がり、ネット上で大きな議論に発展してしまったのです。
この件は、最終的に楽曲の作詞を担当したクリエイターの松井洋平さんが謝罪文を発表する事態となりました。
当時、SNSでは「この炎上で戌亥とこさんが心を痛めて、活動が続けられなくなるのではないか」「メンタルが心配だ」といった声が多数上がりました。
クリエイティブな活動をする上で、このような騒動は大きな精神的負担になることは想像に難くありません。
そのため、この出来事が引退を考えるきっかけになったのでは、という仮説が生まれたようです。
しかし、この炎上があったのは2021年のことです。
戌亥とこさんはその後も2年以上にわたって音楽活動や配信を精力的に続けてきました。
引退が噂される直接の原因となった動画投稿の休止は2023年末からなので、時期的に少し間が空いています。
このことから、過去の炎上が引退の直接的な理由になったとは考えにくいでしょう。
仮説②:結婚が理由で引退する可能性
VTuber業界では、プライベートな変化、特に「結婚」を機に活動スタイルを見直したり、ファンに惜しまれながら卒業(引退)を選んだりする方が時折いらっしゃいます。
そのため、戌亥とこさんのような人気VTuberに活動のブランクが生じると、「もしかして結婚が理由で引退するのでは?」という噂が自然と流れることがあります。
戌亥とこさんの「中の人(前世)」ではないかと噂されているのが、「くろくん」という名前で活動していた女性の歌い手さんです。
その歌声や話し方の特徴から、ファンの間では有力な説とされています。
しかし、この「くろくん」さんは現在、SNSのアカウントなどを削除しており、プライベートな情報を探ることは非常に難しくなっています。
もちろん、結婚しているかどうかについても全く情報がありません。
戌亥とこさん自身も、これまでに自身の結婚について何かを発表したことは一度もありません。
過去のSNS投稿で結婚に触れたことはありましたが、それはあくまで配信のネタや文脈上の話であり、彼女自身のプライベートを示すものではありませんでした。
以上のことから、戌亥とこさんの結婚という話は、全くの憶測の域を出ない話だと言えます。
確かな情報が何一つないため、それを引退の理由と結びつけるのは早計でしょう。
戌亥とこの引退理由は?活動データとSNS情報から考察:まとめ
今回は、人気VTuber・戌亥とこさんの引退説とその理由について、様々な情報をもとに解説しました。
結論として、戌亥とこさんの引退は事実ではなく、活動休止期間があったために広まったデマでした。
引退の理由として噂された「過去の炎上」や「結婚」といった説も、どれも憶測の範囲を出ず、決定的な根拠は見つかりませんでした。
むしろ、戌亥とこさん本人は過去の配信で「また次ね、って言うつもりでやってる」と語っており、ファンとの未来を非常に大切にしていることがわかります。
これからも彼女の美しい歌声と楽しい配信を、安心して応援していきましょう。