日本維新の会の音喜多駿さん。
その妻(お嫁さん)である三次ゆりかさんは、一体どんな方なのでしょうか。
SNS上では様々な声が飛び交っています。
当記事では、ネット上の情報を元に、三次ゆりかさんの経歴や夫婦での活動、話題になった発言や噂について詳しく解説します。
当記事を読めば、音喜多駿さんの嫁、三次ゆりかさんの人物像を深く知ることができますよ!
音喜多駿の嫁、江東区議の三次ゆりか氏とは?
音喜多駿の嫁・三次ゆりか氏の経歴を調査
音喜多駿さんの妻である三次ゆりかさんは、一体どのような経歴の持ち主なのでしょうか。
彼女自身のX(旧ツイッター)のプロフィールには、「23歳で出産シングルマザーとなり起業」「2015年初当選」「再婚しステップファミリーに」「三児の母」といった言葉が並んでいます。
この情報だけでも、彼女が非常にパワフルで多様な経験をされてきたことが伝わってきますね。
具体的には、2008年に第一子となる長女を出産後、シングルマザーとして子育てをしながら起業した経験があるそうです。
自身の経験から、子育て支援のイベント企画などにも取り組んできました。
そして2015年、江東区議会議員選挙に無所属で初当選し、政治家の道を歩み始めます。
同年、当時都議会議員だった音喜多駿さんと結婚。
三次さんの長女は音喜多さんと養子縁組をし、「ステップファミリー」として新たな生活をスタートさせました。
その後、音喜多さんとの間にも二人のお子さんが誕生し、現在は三児の母として、仕事と家庭の両立に奮闘しているようです。
政治家としては、音喜多さんが立ち上げた「あたらしい党」の政策調査会長を務めた時期もありました。
現在は江東区議会で会派「江東新時代の会」に所属しており、防災や性教育、子育て支援、虐待予防など、自身の経験に基づいた政策に力を入れていることがうかがえます。
シングルマザー、起業家、そして三人の子を持つ母であり現役の区議会議員。
これだけの経歴を持つ三次ゆりかさんは、非常にエネルギッシュな女性であると言えるでしょう。
嫁の三次ゆりか氏、夫・音喜多駿との政治活動
三次ゆりかさんは、夫である音喜多駿さんの政治活動において、非常に重要なパートナーのようです。
夫婦ともに政治家であるため、その連携は多岐にわたります。
最も分かりやすいのが、選挙期間中の応援活動でしょう。
SNS上の投稿を見ると、2024年10月の衆院選の際には、三次さんが音喜多さんの応援演説に駆けつけ、マイクを握る場面があったようです。
また、新宿駅前で「本人の妻」と書かれたタスキをつけ、熱心にビラを配る姿も目撃されています。
過去には、夫婦で「夫婦議員のSay!Easyトーク」というタイトルのVoicy(音声配信)チャンネルを運営していたこともありました。
そこでは、日々の政治活動や時事問題について、夫婦ならではの視点で語り合っていたようです。
時には三次さん一人で配信することもあったようで、二人が互いを信頼し、協力し合っている様子が伝わってきます。
また、三次さんは自身のXで、音喜多さんや日本維新の会の政策に関する投稿を頻繁にリポスト(再投稿)しています。
特に「社会保険料を下げる改革」といった重要な政策テーマについては、積極的に情報を拡散し、夫の主張を後押ししているのが見受けられます。
これは、単なる妻としてではなく、同じ志を持つ一人の政治家として、音喜多さんを力強くサポートしている証拠かもしれません。
夫婦で支え合いながら政治の道を歩む姿は、公私ともに強力なタッグを組んでいることを感じさせますね。
音喜多駿の嫁・三次ゆりか氏の炎上発言と噂
三次ゆりか氏「ファーストレディになりたい」発言の波紋
政治家の家族の発言は、時に大きな注目を集めます。
2024年10月、衆議院選挙の応援演説の場で、三次ゆりかさんが放った一言が大きな波紋を呼びました。
東スポWEBなどが報じたその言葉は、「私はファーストレディになりたい」というものでした。
この発言はSNS上でまたたく間に拡散され、多くの批判的な意見が寄せられることになります。
「この人、何言ってんだか」「何と愚かな夫婦だこと」「今この状況で言うこと?応援としては逆効果なのでは?」といった厳しいコメントが相次ぎました。
この発言が、夫である音喜多駿さんが将来、総理大臣になることを前提としていると受け取られ、有権者からは「軽率だ」「野心が見え見えで不快だ」と感じられたのかもしれません。
政治家の妻として、夫を支えたいという気持ちの表れだったのかもしれませんが、多くの人はその表現方法に疑問を持ったようです。
ただ、全ての人が批判的だったわけではありません。
中には「本能に正直な言葉」「ワンフレーズで伝わる」と、ある意味で分かりやすいと評価する声も少数ながら存在しました。
とはいえ、この一件は、政治家の配偶者の言葉がいかに重く受け止められるか、そしてその影響力の大きさを改めて示す出来事となりました。
三次さんのストレートな願望表明は、多くの人々の記憶に残り、良くも悪くも彼女の知名度を押し上げる結果につながったと言えるでしょう。
音喜多駿の嫁に現金疑惑?三次ゆりか氏が否定
2023年11月頃、三次ゆりかさんをめぐる一つの噂がSNSを駆け巡りました。
それは、当時、公職選挙法違反の疑いが報じられていた柿沢未途(かきざわみと)衆議院議員から、三次さんが現金を受け取ったのではないか、という疑惑です。
この噂は、特に江東区長選挙をめぐる複雑な政治状況の中で広まっていきました。
この疑惑に対し、三次さん自身はX(旧ツイッター)で「事実無根」と明確に、そして強く否定しています。
日刊スポーツなどのメディアも、彼女の否定コメントを報じました。
三次さんによると、この噂は“情報通の江東区議会議員”によって流されたものだとしており、政治的な情報戦の一環であった可能性も示唆しています。
しかし、一度広まった噂は簡単には消えません。
SNS上では、「火のないところに煙は立たない」と疑いの目を向ける人や、「事実なら徹底的に追求すべき」と主張する声が上がりました。
一方で、「事実無根だと言うなら、名誉毀損で訴えるべきでは?」といった意見も見られ、議論は白熱しました。
この現金受領疑惑の真相は定かではありませんが、三次さん本人がきっぱりと否定している点が最も重要なポイントです。
この出来事は、政治の世界における噂の拡散力と、対立候補や他陣営との間で繰り広げられる情報戦の激しさを物語っています。
政治家の家族という立場は、時にこうした根も葉もない噂の的になる危険性をはらんでいるのかもしれません。
音喜多駿の嫁・三次ゆりかって何者?経歴から物議を醸す発言まで:まとめ
この記事では、日本維新の会の音喜多駿さんの妻(嫁)であり、江東区議会議員でもある三次ゆりかさんについて、SNSの情報を元に深掘りしました。
シングルマザーから起業家、そして政治家へと転身したパワフルな経歴を持つ一方で、夫の選挙を支える姿も見られました。
しかし、「ファーストレディになりたい」という発言や現金受領の噂(本人は否定)など、物議を醸すことも少なくありません。
夫婦で政治家として活動する音喜多駿さんと三次ゆりかさんだからこそ、その一挙手一投足が注目を集めるのでしょう。
今後もこのご夫婦の動向から目が離せそうにありませんね。